はじめに
Windows上での単純作業や繰り返し操作を自動化できるツールとして、UWSC があります。
ボタン入力や連打といったルーチン作業を自動化できるため、作業効率が大幅に向上します。
私自身は、エミュレータでのレベル上げや単調な繰り返し作業を効率化するために利用しています。
チートを使わず「自動化で楽をする」スタイルに共感できる方にとって、本記事が参考になれば幸いです。
UWSCとは
UWSC は、Windows上でのマウス操作やキーボード入力を記録・再生したり、スクリプトによる高度な制御を可能にする自動化ツールです。
シンプルなマクロ記録から本格的なスクリプト処理まで対応できるため、幅広い場面で活用できます。
特徴
- マウス・キーボード操作の記録と再生
- 独自スクリプト言語による柔軟な制御
- ウィンドウタイトルや座標指定による操作の自動化
- 繰り返し処理や条件分岐も可能
エミュレータを利用する際、UWSCで以下のような操作を自動化できます。
- エミュレータ起動からROMファイル読み込みまでを自動化
- 決まったキー入力の繰り返し(例:レベル上げ、アイテム収集)
- 一定間隔でスクリーンショットを保存する処理
導入方法
- UWSCを入手する
公式配布サイト(Vector)からUWSCをダウンロードします。
インストール不要で、解凍するだけですぐに利用可能です。 - 操作を記録する
UWSCを起動し、「記録」ボタンを押すとマウス・キーボード操作をそのまま記録できます。
エミュレータの起動やキー入力などを実際に操作して記録します。 - スクリプト編集する
記録した内容をベースに、繰り返し処理や待機時間の調整をスクリプトで行います。
使用できる関数は UWSC関数リファレンス が参考になります。 - 自動実行する
完成したスクリプトを実行すると、記録どおりの操作が自動で再現されます。
おわりに
UWSCを活用することで、Windows上の作業を簡単に自動化でき、エミュレータのルーチン操作を効率化できます。
単純作業から解放されることで、ゲームの本来の楽しさに集中できるのが魅力です。
今後は、実際のスクリプト例や応用テクニックについても紹介していく予定です。
ぜひUWSCを試して、日常の作業効率化に役立ててみてください。
コメント