スポンサーリンク
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 精霊カード

初めに精霊カードの特徴は、人間霊/動物霊カードにはないGB版のカードが存在することです。ただし、レアリティが高いだけで使用価値は低いです。おすすめのカードは下記のとおりです。《化け提灯》召喚値に対する攻撃力、防御力は低めですが、相手シャーマ...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 動物霊カード

初めに動物霊カードの特徴は、人間霊/精霊には存在しないお誘い系(召喚時に1枚ドロー)の効果を持つカードが存在することです。おすすめのカードは下記のとおりです。《馬》召喚値に対する攻撃力10、防御力30は及第点です。それに加えて、お誘い系の効...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 巫術カード

初めに本作のカードプールでは特に下記2枚が猛威を振るいます。《骨肉の勾玉》攻撃後の追い打ちとして優秀なカードです。後述の《超魔法陣》と組み合わせなくとも、使っていけます。霊が全て手札に戻ってしまいますが、《武将/尾張のうつけ》と組み合わせれ...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 スペシャル霊カード

初めに《侍/阿弥陀丸》や《盗賊/トカゲロウ》は攻撃力が高いので、瞬骨系デッキで採用しやすいです。また進化霊《侍/阿弥陀丸》は召喚直後に戦闘フィールドに出ることができますが、気合い系の効果に分類されないため自由に暴れられます。なお、《犬/フラ...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 小ネタ集

初めにデッキ構成を充実させるために、とにかくカードを集める必要があります。特にGBのカードを集めるためには、ひたすらラッキーボーナスを発生させましょう。おこづかいマップモードに入った際におこづかいを貰える場合があります。このおこづかいは前回...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 秘技カード

初めに秘技カードも使えないことはないのですが、採用する価値は低いです。《ピンポイント》などの撃破系か、《金剛返し》のようなお返し系がまだ使いやすいか、くらいです。ロマンとしては《式神/前鬼》or《式神/後鬼》の攻撃力を活かしたアンナの《幻の...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 必殺技カード

初めに必殺技カードはそれなりに種類があるのですが、汎用性を考えると、《妖雷撃》や《灼熱ガマ地獄》くらいしか入れるものがありません。進化霊《侍/阿弥陀丸》を使うのであれば、《仏陀切り》や《如来》+《阿弥陀流後光刃》の選択肢も考えられます。なお...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 アタックカード

初めに基本アタックカードは1枚も使わないと思います。ロマンコンボを実現するためのコンボパーツとしての存在価値しかありません。せめて、もっと攻撃力が高かったら採用する選択肢に上がったかもしれません。アタックカードNo.発売タイトルレアリティカ...
エミュレータ

【melonDS】v0.95向け なんちゃって日本語化パッチ

初めに※2024/9/28追記:内容を改善した日本語化パッチ(仮)を公開しましたので、下記なんちゃって日本語化パッチは公開を停止しました。個人的にNDSのエミュレータで一番の出来だと思っているmelonDSは、2023年12月時点では日本語...
GBC

【GBC】シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編/メラメラ編 シャーマンカード

初めに本作では選択できるシャーマンは8人しかいません。EX発売前で超魔法陣デッキを使う場合は、道蓮とファウストⅧ世が主力になると思います。EX発売後に使えるようになる道潤は召喚数と召喚力が高くて個人的に使いやすいです。まん太に勝利すると貰え...
スポンサーリンク