IT UWSCを使ってPS版ドラクエ7を自動化してみた はじめにプレイステーション版『ドラゴンクエスト7』は、シリーズの中でも特に長大なシナリオとボリュームを誇る作品です。その一方で、やり込みを極めようとすると「熟練度稼ぎ」や「種集め」といった単純作業に多くの時間を取られてしまいます。そこで今回... 2025.09.24 IT
IT Windows上での操作を自動化できる「UWSC」の紹介 はじめにWindows上での単純作業や繰り返し操作を自動化できるツールとして、UWSC があります。ボタン入力や連打といったルーチン作業を自動化できるため、作業効率が大幅に向上します。私自身は、エミュレータでのレベル上げや単調な繰り返し作業... 2025.09.22 IT
IT 【3DS】32GBを超えるmicroSDを使う方法(Rufusを使ったフォーマット) はじめにニンテンドー3DSでは、公式には「32GBまでのSDカード」に対応しているとされています。しかし実際には、64GBや128GBといった大容量のmicroSDカードも FAT32形式にフォーマット すれば問題なく利用できます。ところが... 2025.09.02 IT
IT 不要ソフトを完全削除できる無料アンインストーラー「Geek Uninstaller」の紹介 はじめにWindowsを使っていると、インストールしたものの使わなくなったソフトがどんどん溜まっていきます。標準の「プログラムの追加と削除」機能でもアンインストールは可能ですが、不要なファイルやレジストリが残ってしまうことも少なくありません... 2025.08.20 IT
IT 【Windows11】「アプリを取得してこの’ms-gamingoverlay’リンクを開く」ポップアップを無効化する方法 はじめにWindows 11 には、標準機能として「Xbox Game Bar(通称:Game Bar)」がインストールされています。この機能は、ゲーム中に画面録画やスクリーンショット、パフォーマンスモニターなどを利用できる便利なツールです... 2025.07.01 IT
IT 【Windows 11】タスクバーに秒数を表示させる(2024年12月版) 初めに最近、PCを買い換えました。以前備忘録として記載したこちらの記事を参考に、タスクバーに秒数を表示させようとしたところ、設定方法が変更になっていることがわかりました。2024年12月時点でのWindows 11のタスクバーに、時計の秒数... 2024.12.08 IT
IT 【PowerShell】mGBAのセーブデータからRTC情報を削除する 初めにAndroidスマホでGBC・GBAエミュレータのJohn GBACを使って、今更ポケモン第3世代を再開しました。PCではmGBAを使っていたため、そのセーブデータを共有したところ、mGBAで作成したセーブデータをJohn GBACで... 2024.12.02 ITエミュレータ
IT 簡単に画像を一括ダウンロードできるChrome拡張機能「Image Downloader」 初めにインターネット上の画像を保存する際に、一枚ごとに保存するのは非常に手間がかかります。私の子供が通っている園では、定期的に写真をホームページにアップロードしてくれます。それらの写真をできる限り簡単にダウンロードする方法がないかと模索して... 2024.06.05 IT
IT 【PowerShell】BOMなしでUTF-8のCSVファイルを分割する 初めにヒートランテストのために、文字コードUTF-8で作成したCSVのテストデータを分割して投入する必要がありました。会社PCのデフォルト環境(ソフトウェアインストールなし)でそれを実現しなければならなかったため、PowerShellでスク... 2024.06.03 IT
IT 【PowerShell】自動画面ロックを回避するスクリプト 初めに私の会社のPCはWindowsであり、一定時間操作がないと、自動的に画面がロックされてしまいます。セキュリティ的にはそれで問題ないのですが、あるPCで別のPCの画面を見ながら操作する際にはこの仕様が非常にストレスになることがあります。... 2024.06.01 IT