エミュレータ

スポンサーリンク
エミュレータ

【melonDS】ワイドスクリーンハックの導入方法

初めにDSの解像度は256*192(4:3)です。チート用いることによって、これを 4:3 とは異なるアスペクト比、具体的には16:10へのスケーリングを可能にできます。DSエミュレータを使ったワイドスクリーンハックの導入方法はあまり情報が...
エミュレータ

【melonDS】ドラクエ天空シリーズ向けおすすめの画面設定

初めにドラクエ4~6などの天空シリーズをmelonDSでプレイすると、デフォルト設定のままでは以下の赤枠のように少し違和感を覚える箇所が存在します。上画面と下画面の教会が上手につながっていないことがわかると思います。DSのハード上の作りを意...
エミュレータ

【DraStic】Android用DSエミュレータ「DraStic」が有料から無料公開へ

Android用DSエミュレータ「DraStic」は従来580円の有料アプリでしたが、2024/3/6現在は無料公開へ変更されています。詳細はGoogle Playの公開サイトをご参照ください。Discord上での開発者の声明によると、任天...
エミュレータ

【Citra】Nintendo Switchエミュレーター「yuzu」の和解に伴い、Citraの提供・開発も中止に

Nintendo Switchエミュレーター「yuzu」に関する任天堂からの訴訟について、エミュレーター開発元が任天堂へ240万ドルの損害賠償を支払うなどの和解案に合意したようです。これに伴い、yuzuと開発者が共通で重要なコードを共有して...
エミュレータ

【melonDS】ニンテンドーWi-Fiコネクション代替サーバへの接続設定方法

初めに2024年1月時点におけるmelonDSで、「ニンテンドーWi-Fiコネクション」の代替サーバへ接続するための設定方法について記載します。「ニンテンドーWi-Fiコネクション」のサービスは2014年に終了してしまいましたが、有志の方が...
エミュレータ

【Citra】カスタムレイアウトの設定方法

初めに3DSエミュレータのCitraでは、画面を垂直方向や並行方向に並べるなど、GUI上の設定から配置を変更することができます。しかし、GUI上の設定からでは上画面下画面のサイズを細かく調整できません。(設定→グラフィック→レイアウトの"L...
エミュレータ

【melonDS】v0.95向け なんちゃって日本語化パッチ

初めに※2024/9/28追記:内容を改善した日本語化パッチ(仮)を公開しましたので、下記なんちゃって日本語化パッチは公開を停止しました。個人的にNDSのエミュレータで一番の出来だと思っているmelonDSは、2023年12月時点では日本語...
エミュレータ

【Dolphin】MH3 擬似オンライン導入方法

初めにWiiエミュレータのDolphinを使って、MH3の擬似オンライン(※)に接続して遊びたかったのですが、日本語で解説しているサイトは存在せず、また情報も少なく導入に苦労しました。ニッチな分野であるため、需要があるかわかりませんが、情報...
スポンサーリンク