はじめに
NDSエミュレータ「melonDS」のバージョン1.0が、2025年7月8日に正式リリースされました。
RC版の公開から約8ヶ月、多くの修正と改善を経て、ついに「正式版」としての安定リリースに到達しました。
ダウンロードリンクはこちら:
🔗 melonDS公式サイト ダウンロード
melonDSは、ニンテンドーDSエミュレーションにおける高い再現性と機能性を両立した人気エミュレータです。
その節目とも言える今回の1.0リリースでは、安定性の向上や新機能の追加、細かな不具合の修正などが行われています。
melonDS 1.0の変更点
RC版からの主な変更点は以下のとおりです(※筆者による要約)。
- Motion PakおよびGuitar Gripのサポート追加
- DSiカメラ関連の精度向上および不具合修正
- 解像度選択、DMA処理、FIFO、タイミング精度などを改善
- DSi関連の改良
- 32ビットバスVRAMタイミング対応
- タイトルマネージャの文字列処理修正
- BIOSブート設定の不具合修正
- サウンド関連の改善
- 60FPS未満時の音質向上
- 音声出力のシングルバッファ化による低遅延化
- マルチプレイヤー関連の修正
- インスタンスごとのファームウェア読み込みに対応
- ソーラーセンサーのサポート追加(Boktai ROM不要)
- マイク設定が反映されない問題の修正
- OpenGL使用時の複数ウィンドウ対応のUI改善
- ウィンドウ識別機能の追加
- フレームリミッターの不具合修正
- GDBデバッグ機能が起動しない不具合の修正
- ARコード処理における未定義動作の修正
- melonDLDIドライバにおける非アラインドI/O対応
- カメラとNDMA割り込み処理の修正
- GBA GPIOアドレス読み取り時の不正な0返却の修正
- AESのTadキー読み込みサポート追加
- 3Dグラフィックス処理の軽微な修正(透過処理など)
- CI/ビルドシステムの修正
- 各種コンパイル警告の修正
- SDLのアプリケーション名ヒント設定の追加
おわりに
1.0の正式リリースをもって、melonDSは“完成形”に近づいたと言えるかもしれません。
ニンテンドーDSのゲームを快適かつ高精度にプレイしたい方にとって、今こそmelonDSを試す絶好のタイミングです。
日本語化パッチについてはRC版では未対応でしたが、1.0の正式リリースを機に、本格的な日本語化パッチの作成も視野に入れています。
需要があるようでしたら、ぜひコメントなどでお知らせいただけますと幸いです。
コメント