【PS Vita】非公式PSPエミュレーター「Adrenaline」導入手順

Vita改造

はじめに

Adrenalineは、PS Vita(およびPS Vita TV)の公式PSPエミュレーターを改良した自作アプリケーションです。
このツールを導入することで、PSPやPS1のゲームを快適にプレイできるようになるほか、画質の向上、ステートセーブ機能(どこでもセーブ)など、公式環境にはない機能を利用できます。

本記事では、Adrenaline本体の導入手順と、PSP用の自作ソフトを直接ダウンロード・インストールできる「PSP Homebrew Browser」の導入手順をまとめてご紹介いたします。

Adrenaline導入手順

準備作業

まずは、PCで以下の3つのファイルをダウンロードします。

ダウンロードした EBOOT.PBP は、必ず 661.PBP にリネームします。

Vitaとの接続(FTP)

  1. Vitaで「VitaShell」を起動します。
  2. SELECTボタンを押してFTPアクセスを有効化します。
    「USBモード」から「FTPモード」に変更する必要がある場合は、STARTボタンを押し、「SELECTボタンの動作」を「USB」から「FTP」に切り替えます。
  3. FTP接続時のユーザー名は「guest」、パスワードは空欄で問題ありません。
  4. PCでFTPクライアント(例:WinSCPやFileZillaなど)を開き、Vitaに表示されている IPアドレスポート番号 を入力して接続します。

ファイル転送

FTPクライアント上で、次のディレクトリにアクセスします。
ux0:data/

以下の2つのファイルを転送してください。

  • Adrenaline.vpk
  • PSPhbb_dev.vpk

転送が完了したら、そのままVita上でVPKファイルをインストールします。

VPKファイルのインストール

  1. VitaShell上で ux0:data/ フォルダを開きます。
  2. Adrenaline.vpkPSPhbb_dev.vpk をそれぞれ選択し、□ボタンでマークします。
  3. △ボタン → More → Install all を選び、マークしたファイルをまとめてインストールします。
  4. 拡張権限に関する警告が表示された場合は、×ボタンで続行してください。
  5. インストールが完了したら、不要になったVPKファイルを削除します。
     (△ボタン → Delete → ×ボタン)

ファームウェアファイルの配置

次に、FTPクライアントを使用して以下の場所にアクセスします。
ux0:app/PSPEMUCFW/

このフォルダに、先ほどリネームした 661.PBP を転送します。

転送が完了したら、VitaShellで SELECT → ×ボタン を押してFTP接続を終了し、VitaShellを閉じます。

PSP XMB のインストール

  1. Adrenaline」アプリを起動します。
  2. 初回起動時にPSP 6.61ファームウェアのインストールを求められたら、×ボタンを押してインストールします。
  3. 続いて表示されるメニューでも ×ボタンを押すと、PSPのホームメニュー(XMB)が起動します。
  4. 画面の指示に従って、PSPの初期設定を行ってください。
  5. PSPエミュレーターを終了する際は、PSボタンを長押し → Settings → Exit PspEmu Application を選択します。

プラグイン設定の変更

  1. 再び「VitaShell」を起動し、次のディレクトリに移動します。
    ur0:tai/
  2. config.txt を〇ボタンで開きます。
  3. *KERNEL セクションの直下に空行を追加します(△ → Insert empty line)。
  4. その行を編集し、次の1行を入力します。
    ux0:app/PSPEMUCFW/sce_module/adrenaline_kernel.skprx
  5. 編集を終了するには×ボタンを押し、変更を保存する際は〇ボタンを押します。
  6. VitaShellを閉じ、Vita本体を再起動してください。

おわりに

以上で、PS Vitaへの Adrenaline および PSP Homebrew Browser の導入は完了です。
Adrenalineを導入することで、PSPやPS1タイトルをより快適にプレイできるようになります。

特にPS1タイトルでは、「L+SELECT」で倍速プレイが可能なため、RPGのレベリングや長いイベントスキップ時に非常に便利です。
Vitaをお持ちの方は、ぜひ導入してその快適さを体感してみてください。

Vita改造
スポンサーリンク

コメント