【PS】ドラゴンクエストモンスターズ1・2 他国マスターの出現条件(テリーのワンダーランド) 

ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち PS

初めに

PS版『ドラゴンクエストモンスターズ1・2』における「他国マスター」は、モンスター育成や収集に欠かせない重要な存在です。
本記事では、他国マスターの出現条件、報酬、報酬の活用法などを記載します。
なお、GB版とは異なり、負けた場合はキメラのつばさを貰えなくなりましたが、アイテムは奪われなくなりました。
(GB版と同じく、所持金は減ります)

他国マスターの出現条件(テリーのワンダーランド)

各マスターの出現条件や報酬は以下のとおりです。
各他国マスターの出現条件を満たせば、次のフロアで100%出現します。
ただし、男戦士、女戦士のみ低確率で出現することには注意が必要です。

種類出現条件報酬
神父フロアに落ちているアイテムを全て拾うパーティ全員のHP、MP、状態異常を全回復してくれる
吟遊詩人今いるフロアが2画面マップであり、アイテムを一切拾わないパーティ全員の最も低い能力値を20上げてくれる
(死亡しているモンスターも含む)
魔法使いフロアのマップを全て埋める10階下のフロアもしくは最下層(BOSSの手前)にワープさせてくれる
商人マップを全て埋めずにアイテムを一切拾わないで、200歩以上歩く4つだけ肉系のアイテムをくれる
(種類はランダム)
男戦士
女戦士
神父、吟遊詩人、商人の出現条件を満たさない
※出現は低確率
ランダムでアイテムをくれる

なお、複数のマスターの条件を満たすと、優先度が高いマスターが出現します。
優先度は 神父 > 吟遊詩人 > 魔法使い > 商人 > 男戦士、女戦士 です。
つまり、例えば魔法使いを出現させたいのであれば、必然的に神父の条件を満たさずに、魔法使いの条件を満たす必要があります。

Tips

報酬の使い道と活用法

他国マスターの報酬の使い道と活用法は以下のとおりです。
なお、いずれのマスターでも経験値稼ぎという点では、しはいの扉解禁前まで最適解となります。

  • 神父:HP/MP全回復 → 長丁場のダンジョン攻略に最適
  • 吟遊詩人:ステータス強化 → ステータスカンストを目指す際の伸びづらい能力を伸ばす効率アップ
  • 魔法使い:ショートカットに便利 → フロア移動の時間短縮やボス前直行に
  • 商人:肉4種 → しもふりにく解禁前でも効率的にモンスターを仲間にするために、しもふりにくを手に入れる

他国マスター出現時のセーブに注意

他国マスターが出現してモンスター勧誘したいというときに、たびのしおりを使ってセーブする際には注意が必要です。
なぜなら、出現した他国マスターの前でセーブしてリセットすると、再開時にその他国マスターは消えてしまいます。
そのため、他国マスターの出現条件を満たした状態でフロアを移動する直前でセーブするのがおすすめです。

関連コンテンツ

【PS】ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち 攻略記事まとめ

コメント