【melonDS】v1.0向け 日本語化パッチ

melonDS エミュレータ

はじめに

ニンテンドーDSエミュレータ「melonDS」のバージョン1.0向けに、日本語化パッチを作成しましたので公開いたします。

このパッチを適用することで、メニューや各種設定画面の大部分が日本語で表示されるようになります。
ただし、以下の点についてはあらかじめご承知おきください。

  • 一部の項目については、原文のままの方が意味が伝わりやすいと判断し、あえて英語のままとしています
  • 日本語訳の文字数制限などにより、やむを得ず翻訳されていない箇所も一部存在します
  • エラーメッセージは一切日本語化していません
  • 表示スペースの都合上、「ヘルプ」画面の内容は大幅に簡略化しており、バージョン情報とライセンスに関する記述のみを残しています

melonDS v1.0向け 日本語化パッチ

以下のリンクより、パッチファイルをダウンロードできます。
🔗 melonDS_v1_jpPatch.zip をダウンロード

パッチの適用方法

  1. ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。
  2. 解凍後に生成される melonDS_v1_jpPatchBeta.exe を、melonDS.exe が存在するフォルダにコピーします。
  3. melonDS_v1_jpPatchBeta.exe を実行します。

処理が完了すると、日本語化が適用された melonDS.exe が生成されます。
元の melonDS.exe は、同一フォルダ内に自動でバックアップされますので、必要に応じて元に戻すことも可能です。

日本語化の比較 (Before / After)

以下は、日本語化パッチを適用する前と後の画面の一例です。
[パッチ適用前]
melonDS

[パッチ適用後]
melonDS

⚠ ご注意

本ツールの使用により発生したいかなる損害についても、作者は一切の責任を負いません。
必ずご自身の責任のもとでご利用ください。

おわりに

今回の日本語化パッチは、通常のリソースエディタでは言語データを抽出できなかったため、melonDS.exe を直接バイナリレベルで改変する必要がありました。
特に、どの文字列がどのアドレスで描画されているのかを特定するために、うさみみハリケーンを使って実行ファイルを逆アセンブルして解析を行いました。
文字列参照箇所を一つひとつ追いながら、表示に支障が出ないよう調整を重ねたため、かなり手間と時間のかかる作業となりましたが、こうして形にできてほっとしています。

このパッチが、melonDS をより快適に使う一助となれば幸いです。

コメント

  1. ゆう より:

    以前、コメントを書かせて頂いた者です。パッチ制作、お疲れ様でした、そしてありがとうございます。無事日本語化出来ましたので、報告させて頂きます。これからも、お仕事頑張って下さい!!